ブログ
学校じゃない学びの場もあるよ!

GWが明け、
「学校行くのがしんどいなぁ…」
というお子さんが増えてくる時期となりました。
私の子どもも、1年生のころ、この時期に足が重くなったことがありました。
ここで頑張るのももちろん1つの選択だと思います!
でも中には、そのしんどさから体調を崩したり、自分を傷つけてしまったりするようなお子さんもおり、
これまでそんなお子さんに何人も出会ってきました。
そんな辛い思いをするお子さんが少しでも減ったらいいなぁ、と思いから、
今回は「学校じゃないの居場所・学びの場もあるよ!」ということをお知らせしたく、こちらを書いています。
今困っている方に届けば幸いです😊
佐野市には、LSE PLUSを含め、3か所の民間フリースクールがあります!
「ここあっと」さんと、「えがおになあれ」さんというフリースクールです✨
詳細はそれぞれのリンクからご確認ください!
こちらの2つのフリースクールとは合同イベントなども実施し、それぞれ協力しながら、佐野市の子ども達、保護者の方々の力になるために活動しています‼️

民間ではなく、公的なサービスが安心😊
という方には、佐野市教育センターに設置されている「アクティブ教室」と「マイルーム」という施設があります!
また、佐野市教育センターの開催する「不登校支援フォーラム」では、民間団体も参加し、公的な支援者、民間支援者、親の会、不登校のお子さんをお持ちの保護者の方、などが集まり、意見交換をしています✨
さらには、おうちで子どもの主体の学びを行う「ホームエデュケーション」という方法もあります!
自宅を拠点に、子どもの興味関心に基づいて学習を展開。
時には図書館・博物館・科学館などでその学びを深めます。
今注目されている「探求学習」にもつながる学びのカタチともいえると思います!
このように、佐野市だけでみても学校以外の様々な選択肢があるんです!!
最後に、佐野市には「明るい不登校@栃木」という親の会を主宰している方もいらっしゃいます!
まずは、保護者の方が思いを口にし、同じ思いを持つ保護者の方とつながることで、笑顔を取り戻します😊
こんな保護者の居場所もあることも是非、知っておいてください‼️
僕らは多くの子ども達、保護者の方々にとっての多様な選択肢を作っていければ嬉しいね!
という思いで活動しています。
この情報が、今悩んでいる方々に少しでも届けば幸いです😊